SSブログ
好き勝手書いてるので、不快に思われた方はスルーでお願いします。議論するのが目的ではありません。マナーの悪い書き込みは、管理人の判断で削除します。
前の10件 | -

「楽しい切り紙BOOK」 [うさぎの本棚]

表紙の「ケーキを持ったちょっとアヤシイ猫ちゃん達」が気になって買ってしまった本。
21種類の作品の作り方が掲載されてます。オリジナルデザインの折り紙付き。

楽しい切り紙BOOK (オレンジページムック)

楽しい切り紙BOOK (オレンジページムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オレンジページ
  • 発売日: 2009/11/17
  • メディア: ムック


細かいデザインが多いし、きれいに作るには切る順に注意しないといけないので、小さいお子さんと作るには不向きですが、デザイン性が高いので飾って楽しんだり、プレゼントにそえたりするのによいです。
本にはカードにしたり、ラッピングに添えたりといったアイデアも載ってます。
「ハロウィン」や「クリスマス」をテーマにした作品もあるので、スクラップブッキングにも使えそうです。

普通の工作ハサミでは、小さな円を切りぬくのが難しいです。多少いびつでも味があっていいんですけどね。

きり絵.jpg

「メリーゴーラウンド」 作ってみました。

コメント(0) 

「空想科学読本8」 [ダンナの本棚から]

空想科学読本8

空想科学読本8

  • 作者: 柳田理科雄
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2010/03/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

高校生から寄せられた漫画やアニメのあれやこれやの疑問に科学的に大真面目にこたえてくれてる「空想科学読本」。毎回、「よくこんなの検証するな~」と感心します。

うちで家族みんなが興味深々だったのが「ハガレン」ネタ。

鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)

鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)

  • 作者: 荒川 弘
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: コミック

あなたも疑問に思いませんでしたか?
死んだ恋人を甦らせようと願っていたロゼに、エドが人体の構成成分を読み上げ、
「ちなみにこの成分材料な 市場に行けば 子供の小遣いでも全部買えちまうぞ。」


ほんまか?
一体いくらするんや?!

そんな疑問を解消すべく、材料費がどれくらいかかるか試算されています。
頑張って貯めれば買えないことないですかね(笑)。
意外なものが一番高かったです。

成分のバランスについてもちゃんと検証されていて、エドが読み上げた成分比率だと、カリウムや鉄分が少なめだそう。荒川先生だって、こんなことまで検証するもの好きがいるなんて思わなかったのでは?

あと「へ~」と思ったのが、「バリハケン」の組み体操の「逆ピラミッド」についての質問で関連で載ってっていた、通常のピラミッドでのポジションによる負担の違い。
5段のピラミッド(一段目に5人並んでます)の場合・・・最下段では両端の人にくらべて中央の人の負担はなんと3倍以上!! 本には図解があるのでわかりやすいです。
私だっていつも1番下の段でしたけど、まさか同じ一段目でもポジションによってこんなに違うとは思わなかった。
一段目中央はまさに縁の下の力持ちだったのです!
ピラミッドというと最上段が一番脚光をあびますが、それも一段目中央が頑張っているからこそ。
クラスメイトのみなさん、地味~に頑張ってる一段目中央の人もねぎらってあげてくださいね!


他にも『走れメロス』に、「メロスは少しづつ沈んでいく太陽の、十倍も早く走った」とあります。どんな速さですか?とか、『テニスの王子様』の海堂の必殺技ブーメラン・スネイクは実現可能ですか?など、楽しい質問がいっぱいです。
ぜひ学校の図書室にも置いてほしいです。


コメント(0) 

「お菓子作り 大成功!」 [うさぎの本棚]

お菓子作り 大成功! レタスクラブムック 60161-16 (レタスクラブMOOK)

お菓子作り 大成功! レタスクラブムック 60161-16 (レタスクラブMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: ムック
製菓材料を扱うCUOCAが監修したお菓子の本。
バレンタインデーにお嬢がゲーム仲間の男の子たちとか担任の先生にプレゼントするお菓子をつくりたいというので、この本に載ってるアメリカンクッキーを作りました。
数も作れるし、まず失敗しない無難な選択。

それにしても、お嬢は作り方も必要な材料も自分で調べないし、
材料調達も人まかせ!

そんなんでプレゼント用のお菓子作りたいなんて10年早いわ!

といったすったもんだしつつも、「コーンフレーク&チョコチップ」と「ココア&アーモンド」に挑戦。
生地が固いので混ぜるのがけっこう大変で、2種類作ったら疲れた・・・。お菓子作りって力がいるよね。
でも、おいしかった~[ハートたち(複数ハート)]


また来年も手伝わされるのかな。今度は自分で本を見て作ってくれ。



肝心の本の内容ですが・・・評判通り、メレンゲや全卵の泡立てとか、調理中の生地の状態がわかりやすいのが◎です。生クリームの泡立てで、「6分立て」と「7分立て」の差がわかりにくい~なんてのも解消します。
スポンジケーキ、ムース、シフォンケーキ、スコーンにマフィンといろいろ載ってるので、お菓子作り初心者さんに重宝だと思います。一つのお菓子につきレシピは3~4種位。もっとバリエーションを増やしたい~って人には物足りないだろうけど、お菓子作りの基本の本だからこんなものでしょう。

難をいえば見開きで出来上がりイメージの写真を載せるくらいなら、肝心のレシピの文字や調理中の写真をもっと大きく、そして見やすいレイアウトにすればよかったのになぁって点。
作り方を熟読してから作り始めても、やっぱり分量とかオーブンの温度とか確認するんだし、小さい文字でぎちっと書いてあると見たい部分を見つけにくいもの。

コメント(0) 

ナニコレ珍百景じゃありませんが [ちょっと楽しい話]

額にくっきり、まっしろなハート!
女の子に人気でそう。

ハート.jpg

バレンタインデーの14日に京都6Rの新馬戦(芝1800メートル)でデビューした「ハマノバレンタイン」。残念ながらこの日は、16頭中の13着だったそうな。


コメント(0) 

「東京魔方陣」 感想2 [ダンナの本棚から]

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

  • 作者: 加門 七海
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫

さて徳川の世は終り、天皇は京都から江戸城内につくられた吹上御所へ居を移したわけだが・・・呪術的に重要な場所に位置し防御にすぐれている場所(江戸城)を選んだというのは、当然といえば当然。だけど江戸の結界は家康公を神として祭った上で成り立ってる、徳川安泰のための魔方陣である。そこにそのまま、帝が鎮座して大丈夫なんだろうか・・・素人だってそう思う。

当然、明治政府は家康公の力をそぎ、将門公を封じ込めるために策をほどこしていた。
家康も将門公も朝廷にとっては逆族。封じなければならない朝敵なんである。
朝廷はかつての敵の力を取り込む事など考えられないらしい。


詳しくは本を手にとってのお楽しみにおいておきたいが、少しだけネタばれを・・・。

明治政府は建物こそぶっつぶさなかったようだけど、日光においていくつかの建物を移動させ、また新た新たにいくつかの建物を作って新しい魔方陣んをつくり、その力を東京へと運んでいる。
家康の影響は弱めつつ、日光の力をとりこむために。

修学旅行で、あるいは観光で日光東照宮を訪れた人も多いだろう。
この本によれば、我々は家康公の力をそぐために知らないうちに利用されていたということになる。
そう、徳川にとって神聖な場所を庶民に踏み荒らさせるという手段で!

他にも移築された江戸城の門や、鉄道敷設にかかわる謎等、説得力のある内容で大変楽しめた。

コメント(0) 

「東京魔方陣」 感想1 [ダンナの本棚から]

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

  • 作者: 加門 七海
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: 文庫
この本だけを手に取ると多分「?」だらけになるので、「大江戸魔方陣」を読了してから読みましょう。

著者の調査対象はいったん関東を離れて、紀伊に向かいます。江戸を守護する結界が熊野神社によって形成されていること、紀伊和歌浦と東京・浅草周辺に共通の地名が多くあること、これから紀伊と江戸との結びつきは明らかだったからです。
少々残念なのは、関東在住の著者の都合により、紀伊の調査は地図と文献によるものであること。加門さんが実際に出向けば、さらなる発見があったかも知れない。(たしかに調査範囲が広く、容易ではないだろうか、出版社も協力すればいいものを。)

それはともかく、著者が導き出した紀伊半島の魔方陣は、規模が大きく美しい、感嘆すべきものでした。この魔方陣は、この地にあった神社群(魔方陣)に、天海僧正が新たに和歌浦東照宮(こんなことろにも、東照宮があったのか。関西人のくせに知らなかった。)を要として加えることで、霊的な力を徳川のものとして取り込み、江戸へと供給している。
霊的なパワーなんてものを信じない人でも、魔方陣を形成するために置かれた和歌浦東照宮の位置の正確さには驚くはず。他のすべての神社の位置もすべて正しく把握したうえで、その場所に造営されたとしか思えない、そういう位置にあるのです。古くから驚くほど精度の高い測量技術があったってことですね。

そして、紀伊と江戸を結ぶ魔方陣も存在しました。著者が提示していながら、「大江戸魔方陣」では謎のままだった、江戸における『四神相応の「玄武」に相当するのはどこか』という疑問にも決着を見ています。

このあとは、徳川幕府が終わりを迎え、かつての徳川の居城が皇居となってからの話となるのですが、朝廷は敵とみなしたものに容赦ないというのが、よくわかりますよ~。
長くなるので、続きは後日に。


コメント(0) 

大江戸魔方陣 [ダンナの本棚から]

大江戸魔方陣―徳川三百年を護った風水の謎 (河出文庫―文芸COLLECTION)

大江戸魔方陣―徳川三百年を護った風水の謎 (河出文庫―文芸COLLECTION)

  • 作者: 加門 七海
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1997/09
  • メディア: 文庫


四神相応・・・平安京もお江戸も、これに基づいて造営されたことはよく知られていますが、通説のうち、西の白虎が東海道、南の朱雀は江戸湊はよしとして・・・・東の青龍は相当するのは平川(すでにない)なのか大川(隅田川)か? 北の玄武をとっくに削られて消滅している麹町台地、またはここから望んだ富士(もちろん北にはない!)または駿河台とするのは釈然としない。
著者が抱いたそんな疑問から、江戸に張り巡らされた魔方陣があきらかに・・・という本です。

ほんまに、うちのダンナはこういうの好きやな~。そういう私も同じ穴のムジナやけど。
この本のタイトルは前から知ってはいたのです。たしか「封殺鬼シリーズ(霜島ケイ著)」のあとがきで触れられていたのだと思う。「大江戸魔方陣」は最近の発行ではないけど、なかなかに面白い!

関西人の私には、墨田川が青龍と位置づけるにふさわしい規模であるかどうか、すぐにはわからなかったけど、なるほど地図を見ればちょっと・・・、いやかなり頼りないことに同感。 山でなきゃいかん北の玄武が台地だなんてホンマかいなと私でも思うな。離れはするけどいっそ男体山だと言われたほうがよっぽどマシやろう。

著者の加門さんは地図と自分の足を頼りに、謎の解明に挑むのですが、私は「江戸の鬼門」の項が面白かったですね。
一般に江戸の鬼門の守護は、浅草寺(せんそうじ)または寛永寺と云われてるそうだけど、江戸城の本丸を中心として線を引くと・・・・。おやおや、そのどちらも線上にはない。では真の鬼門の守護は?
それは読んでのお楽しみなので、ちゃんと守護は存在したし、浅草寺と寛永寺も鬼門の守護として機能しているとだけ書いておきます。

内容は明解で、呪術に関して難しい知識も必要ないので、単に読み物として楽しむこともできるかと。
どっぷり、呪術やそれをほどこした人物について掘り下げたものを期待するひとには、物足りないかもしれないけど、社寺の位置関係や祭神など一般に入手できる情報から、著者がこれだけの意味のある図形を探しあてたことに驚嘆します。


コメント(0) 

くっきり! [ちょっと楽しい話]

くっきり額にハートが!
模様のおかげで命拾いするかもしれないという・・・。
でも、ほかの子たちはビーフになってしまうわけで・・・お肉食べにくい気分です。

牛.jpg


丑年のバレンタインは何かが起きる?「ハート牛」が誕生
 神奈川県藤沢市打戻の「山君牧場」で、額にハート形の模様が入った牛が生まれ、すくすくと育っている。
 先月25日に生まれた雄の子牛は、体の大部分は黒毛だが、額には真っ白なフワフワした毛で模様がくっきり。ハートにちなんで「ハーちゃん」と名付けられた。
 肉牛として出荷される予定だったが、全国の観光牧場からは「引き取りたい」との声も。丑 ( うし ) 年のバレンタインデー前の誕生に、牧場代表の山崎一則さん(51)は「幸せを与えられる存在になれば」と目を細めていた。
- 読売新聞 [02/14(土) 14:47]

コメント(0) 

「ダ・ヴィンチ・コード」小説と映画 [うさぎの本棚]

なんてこったい!!
やっとDVDで「ダ・ヴィンチ・コード」を見たのだけど、あの悪の組織は何なの!?

アメリカさんは、はっきりした悪者と正義の味方という図式でしか映画を作れないのか、それとも・・・

以下、ネタばれありです。


コメント(2) 

「ダ・ヴィンチ・コード」(文庫本) 感想その2 [うさぎの本棚]

「天使と悪魔」を読みふけっていたせいもあって、間があいてしまいました。

「ダ・ヴィンチ・コード」で印象に残ったのは、サー・リー・ティービングとシラス。
サー・リー・ティービング・・・執事を従え、お城に住んでるなんて「きゃー素敵!」なんて思ったら、大間違い。「探し物」にまるわる歴史をわかりやすく講釈してくれるのはいいけど、女性のまえでも平気で下ネタをとばしまくるとんでもない英国紳士(笑)。でも頭の回転が速くて行動力もはったりもはすごい!本だと美男子でないことなんて気にならないので、主人公のラングドンより気に入ってたりします。(え~?!)

シラスのほうは・・・狂信者といえばそれまでなんだけど、何人も手にかけた殺人者だけど、信仰に目覚めてからのシラスは悪人ではなかっただけに、導師に利用されて命を落としてしまうのはかわいそうだったのよね・・・。彼が平穏な気持ちで天に召されたことが救いでした。(そうでなかったら読後感が悪かっただろうな。)私はキリスト教信者でもないし、キリストがダビデ王の末裔だとも信じてないけど。


オプス・デイに関しても、悪い印象を受ける書き方はしてなかったと思います。
実際のオプス・デイについては、作中で少しだけ触れられてるように「勧誘」や「男性の優位」など問題視される部分もあるようだけど、信者にエリート層が多いというのは彼らに受けいけられる要素があるからなのは確かだと思う。
こちらのサイトの記事は興味深かった。
 ダ・ヴィンチ・コード ~謎を解く鍵~: オプス・デイとは


コメント(0) 
前の10件 | -

Powered byはサブブログでは非表示にできないようです。 

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。